にゃんにゃん参謀再試験回答
|
- 日時: 2007/05/01 22:10
- 名前: 悪童屋@世界忍者国
- 悪童屋@世界忍者国
にゃんこ参謀本部再試験回答 問1 国民数:23 資源猫士:王猫1 猫士8 技手保有1 合計10
1:白兵戦力(リクエスト:白兵) 2:詠唱戦戦力(リクエスト:中距離) 3:整備戦力(リクエスト:整備) 4:近距離戦力(リクエスト:近距離)
であれば世界忍者国は3の整備戦力であります。 整備のために国家保有猫士、犬士は使えません。と記述があるので不参加です。 国民数23が森国人+医師+整備士+テストパイロットに着替えます。 編成:森国人+医師+整備士+テストパイロット×23人 別記:職業4吏族3人(吏族ブースト器用+2を一人含む)、法官1人 吏族ブースト器用+2×1人 整備評価値:8(特殊あり)×18人 消費燃料36t 整備評価値:9(特殊あり)×2人 消費燃料4t(職業4:吏族 国民番号:10000、10003) 整備評価値:10(特殊あり)×1 消費燃料2t(職業4:吏族 吏族ブースト器用+2 国民番号:10007) 整備評価値:10(特殊あり)×1 消費燃料2t(職業:法官 国民番号:10015) 整備評価値:9(特殊あり)×1 消費燃料2t(吏族ブースト器用+2 国民番号:10025)
基数10なので 8−10=-2 -2は0.44基数×18=7.92 9−10=-1 -1は0.67基数×3=2.01 10−10=0 0は1基数×2=2
7.92+2.01+2=11.93 整備戦力のリアルデータは11.93です。
問2 問の設定を「森林」に「チル100万」が展開、進軍している。を選択します。 a 偵察の報告を聞き、遠距離攻撃でで木をなぎ倒して敵を一時的に分断する。分断した敵を細田火力で殲滅する。 森林の視界の悪さを得て隠密性の高い部隊Aを森林内に配置しておき、敵の動きを確認して分断しやすそうなポイント見つける。その方向を聞きそのポイントに遠距離攻撃を得意とする部隊Bで木をなぎ倒して分断する。その分断されて混乱している所に部隊Aが攻撃をかける。その後に追い討ちで分断された敵を壊滅させる。 バーミーズ:隠蔽:(知識+幸運)/2=5(特殊あり)白兵:(体格+筋力)/2=4遠距離(感覚+敏捷)/2=6偵察:感覚=3 アメショー:隠蔽:(知識+幸運)/2=2(白兵:(体格+筋力)/2=7(特殊あり) 遠距離(感覚+敏捷)/2=5(特殊あり)感覚=3
b 展開1 部隊A:AR15(配置森の中) 部隊B:AR15(目標の森林を遠距離攻撃の範囲距離になるように配置) チル:AR12(森を進軍、展開)
展開2 部隊A:AR15→13 偵察を宣言 部隊B:AR15 チル:AR12
展開3 部隊A:AR13 部隊B:AR15→12 特殊な行動(木を倒して敵を分断する) チル:AR12
展開4 部隊A:AR13→12 近距離移動 部隊B:AR12 チル:AR12
展開5 部隊A:AR12→9 白兵攻撃 部隊B:AR12 チル:AR12
展開6 部隊A:AR9 部隊B:AR12→9 遠距離攻撃 チル:AR12
展開7 部隊A:AR9 部隊B:AR9 チル:AR12→?
理想的な流れは展開7で撤退してもらう事です。また、数が半減すれば評価値も変わってくると判断してまず半分を殲滅する事を目的としています。そこまでの目標としまして偵察による効率良く分断できるポイントの発見と木を使った遠距離射撃による分断が成功するかどうかで大きく変わってきます。 まずは偵察の失敗でした時ですが部隊Bに偵察を行ってもらい、部隊Aに白兵攻撃によって木を切って敵を分断させる流れに変更します。 次に部隊Bが分離攻撃を失敗しても部隊Aが分断させる行動に変更して対応できます。これはチルのAR12になるまでに分断を成功させないと評価値が高すぎてこちらの判定が通らないのでなんとしてでもやり遂げる必要があります。 全部に失敗した場合、速やかに撤退準備に掛かって下さい。
問3 仕事の種類に合わせて担当者、管理者を設定して提出物などの把握を行います。そして、情報を確認できるBBSなどを設定した方がいいのではないかと思っています。それと作業分担をある程度分けてしまいます。
きー:1234

|
|