Guild icon
アルカナマトリクスの部屋
テキストチャンネル / セッションルーム1
公式ゲームが開催されていないときはプレイに使っても大丈夫ですぞ
After 2025/05/11 0:00
Avatar
芝村裕吏 2025/05/11 22:13
/*/
22:14
アイドレスシーズン6 結果発表(随時)
22:14
#原則として3日人口移動が見られないものについて出します。
22:18
名前:法官団 スケール:12→13 種別:組織 用途:法官 #理由:主に伯牙のイベント使用で威信が高まった。 名前:尚書省 スケール:12→13 種別:組織 用途:吏族 #理由:吏族アイドレスが各所で活用されたため。 名前:護民官組織 スケール:10 種別:組織 用途:護民官 #理由:変動なし。これからこれから 名前:秘書官団 スケール:10→12 種別:組織 用途:秘書官業務 #理由:戦争に駆り出されて大活躍せざるをえなかったため 名前:星見司処 スケール:12 種別:組織 用途:星見司 #理由:攻められて減ったがシーズン後に活躍(星見総括)あって回復 名前:FROG スケール:13 種別:組織 用途:食料供給 #イベントによって組織を大型化しつつ、食品安全にも関わっている。
22:23
ワールドデータ:フィールドエレメンツグローリー スケール:25→24 人口:17086万人→11390万人 政体:王政 国力:9 自然:0 砂漠/西国 高層建築群 再配分率:−1 軍事力:7 治安:8 民度:7 国内問題:宇宙開発にも乗り出した大国。莫大な難民がもたらした需要で躍進を企図している。→欲張りすぎて失速しそうな宇宙開発と戦争を、女傑川原雅の働きで失点を防ぎ、ニューワールドの防衛に成功した。難民帰還はほぼ終了している。現状問題がない。
22:26
ワールドデータ:後ほねっこ伯爵領 スケール:21→22 人口:5063万人 政体:半王政 国力:6→7 自然:9 ダンジョン 再配分率:4 軍事力:8(ダンジョン限定) 治安:6 →7 民度:8 →7 国内問題:ダンジョンの底から現れる7つ顎対策で国家が疲弊していると思いきや、思いの外素材がとれるとかで繁盛している。7つ顎の肉を食べるのが禁止になったのが残念らしい。善政国家。→善政範囲に犬は含まれていなかったがこの度含まれた。七つ顎を地力討伐して威信は全国に広まった。現状問題はない。
22:31
ワールドデータ:後星風藩国(滅亡判定(一時停止中)) スケール:18→19 人口:1500万人 政体:王政 国力:5 自然:5 西国 再配分率:3 軍事力:4→5 治安:3→5 民度:5→6 国内問題:二回目の新規立国で今度は犯罪者もいないのでうまいことやればなんとかなりそうではある。→一緒の組だった国々の助けもあり、大きな破綻なく戦争期間を過ごして人口も増えた。今後は産業をはじめるためもっと伸びると思われる。
22:34
ワールドデータ:紅葉国 スケール:20 人口:2250万人 政体:王政 国力:7 自然:0 (海中) 再配分率:5 軍事力:4 治安:4→6 民度:5 国内問題:技術爆発から派生する触手禍によって都市船一隻が沈んで莫大な損害が生じた。水中だと孤立しがちで援軍が届きにくいのが問題だ。再軍備がいる。→藩王の豪運で戦争期間を乗り切り、しかも活躍した感でて人口減少を防いだ。軍備では歩兵以外あまり取ってなかったのでコスパ的には最良の結果とも言える。
22:37
ワールドデータ:星鋼京 スケール:22→23 人口:7594万人 政体:王政 国力:8→10 自然:5 北国 再配分率:0 軍事力:8(自前のI=D部隊) 治安:6→7 民度:8 国内問題:現在善政に一番近い国家。→代表的大藩となった国家で帝國でも一番民が豊かであると言われている。戦争でも活躍して存在感を示した。
22:41
ワールドデータ:蒼梧藩国 スケール:20 人口:2250万人 政体:王政 国力:6 →7 自然:0 砂漠 再配分率:−1(資本独裁) 軍事力:4(剣士) →5 治安:6 民度:5→6 国内問題:経済大国化しつつあって、追いつく段階は終わったとされるが、そこから低迷が始まっている。真似での発展がなくなったからだ。経済は巨大企業(財閥)いくつかに支配されている。→軍事という新しいフロンティアで成長余地を見つけた。戦争ではそこそこの活躍をして乗り切れており、軍事力が弱かった同国としては上々の結果であろう。人口は次ターンで増えることが予想される。
22:44
ワールドデータ:越前藩国(滅亡判定(一時停止中)) スケール:19 人口:1500万人 政体:王政 国力:2(黒埼マネーで生きている) →4(やっぱり黒埼マネーで生きている) 自然:3 自由民 再配分率:8(共産主義国家) 軍事力:3(赤オーマ軍治安部隊) 治安:1→4(組織) 民度:1→2 国内問題:国民はやっちの言動からこっち、第7世界人を極端に忌避しており、無法地帯と化している。→戦争では伯牙のピンチを救うなどの活躍をして威信を得た。ただこれだけのことをしてもなお人口は増えず。このターンの難しさが知れる。
22:49
ワールドデータ:玄霧藩国 スケール:19→20 人口:1500万人→2250万人 政体:半王政 国力:6 自然:2 森国 再配分率:4 軍事力:5→7 治安:6(野菜乗り) 民度:6→7 国内問題:移民制限のために難民を隔離しており、これが強い軋轢を生む一方で食料の莫大な供給圧で国力を疲弊させている。→魔法の絨毯とザッパー装備による戦闘力の拡大を背景に移民制限を一部解除して難民の不満を減らして人口も増やした。良い流れであろう。
22:54
ワールドデータ:土場藩国 スケール:20→21 人口:2250万人→3375万人 政体:王政 国力:8 自然:5 北国 再配分率:5 軍事力:7(アクベンス部隊)→8 治安:6 民度:5 →6 国内問題:意外に普通の国としてやって行けている。かつての野蛮さがなく、退屈かも。かつては人間牧場とかあったのだが。→藩王が帝國の藩塀として率先し、武威をしめしたことで陰口がなくなった。人も集まり人口増加に至っている。
Exported 13 message(s)
Timezone: UTC+9