|
とりあえず、中級で行こうかな、と。
配布場所などはこちらを参考のこと。
https://togetter.com/li/1644698
○藩国名は?
世界忍者国
○所属陣営(共和国or帝國)は?
共和国
○物理域は?
中物理寄り低物理 or 低物理寄り中物理
○藩王・執政・摂政は?(出来れば窓口となる方も)
藩王:結城由羅 @yura_yuki
摂政:久堂尋軌 @hirokikudou
摂政:濃紺 @noukon_urus2
※執政の代わりに摂政を2名立ててます
○魔法or機械の種類・分野は?(こんな魔法が使えるよ!こんな機械あるよ!)
陰陽術を基本とした召喚術・符術・忍術。
蝦蟇忍法という手乗りサイズの蝦蟇を使った忍法があります。
魔法が不安定だったのでT22では封印措置をしていましたが、忍者専用機とかあったりします。
忍法とは別にハンターキラウィッチという魔女がいてそちらも魔法(符術など)を使います。
コメットという空飛ぶ箒に乗って飛びます。
○国の事業で力があるのは?(産業・軍事等)
競争力がないのが悩みの種ですネ
もっぱら農業国で、トウモロコシと米を作ってます。ベマーラというオリジナルの果物もあります。
○どんなプレイヤーが多い?(活動数の多い時間帯や性格、プレイング傾向を主に)
式神の城のキャラ「ロジャー・サスケ(ロイ・バウマン)」を崇める数人を中心にそれを面白がる人々…?
他の式神の城のキャラを好きな人もいます。
○藩国の最大の特徴・国是等を一言で言うと?(愛、忠誠、ロイ像、機械、冒険、空、海、魔法、神等)
国是は「友誼」ですが、特徴は「ロイ像」ですネ(目を逸らした)
○PRや伝えたい事等は?(自由記述。高物理域にしたいな!、推しの布教したいな!、こんな人に来て欲しいな!、こんなキャラや神がいるよ!等あればこちらに)
未経験者歓迎!
初心者にも懇切丁寧な指導を行います!
女性PCも多いアットホームな国(しょくば)です!
※注:中の人が女性とは限りません
○先輩からのメッセージ
「この国(しょくば)で家族ができました!
今はとても幸せです」
今なら漏れなくロイ像をプレゼント!
#以下真面目に?
主に式神の城まわりのキャラ好きな人が集まっています、ACEも式神関係者が多いです。
(特にロイさん推しが多いので、国中にロイ像が建っていたりします(重要)
世界忍者と魔女が主な職業です。忍術使ったり、空飛ぶ箒に乗れたりします!
森国なので自然がたくさん、エルフも犬も猫もいるファンタジー寄りの国です。
○藩国HPのURLは?
http://richmam.xtr.jp/neokingdom/
○PRページURLは?(在ったら。)
T20前に作成したPRページはこちら
https://jyugoya1.wixsite.com/t20pamphlet
Google Form はこちら
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfCx53kemBZmqFE3s2FmH9SRxAlZJLsuTNsNabF6juhaZoYQA/viewform
#
アイドレス初心者向け説明
https://sites.google.com/view/idress-guide/
このサイトで、藩国PRページを募集しています。
下記のテンプレートで記載して、不離参@海法よけ藩国まで教えていただければ対応します。
藩国PRページテンプレート
○藩国名は?
○所属陣営(共和国or帝國)は?
○物理域は?
○藩王・執政・摂政は?(出来れば窓口となる方も)
○魔法or機械の種類・分野は?(こんな魔法が使えるよ!こんな機械あるよ!)
○国の事業で力があるのは?(産業・軍事等)
○どんなプレイヤーが多い?(活動数の多い時間帯や性格、プレイング傾向を主に)
○藩国の最大の特徴・国是等を一言で言うと?(愛、忠誠、ロイ像、機械、冒険、空、海、魔法、神等)
○PRや伝えたい事等は?(自由記述。高物理域にしたいな!、推しの布教したいな!、こんな人に来て欲しいな!、こんなキャラや神がいるよ!等あればこちらに)
○藩国HPのURLは?
○PRページURLは?(在ったら。)
娯楽で藩国診断作りました。
https://sites.google.com/view/idress-guide/%E8%97%A9%E5%9B%BD%E9%81%B8%E3%81%B3%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95/%E8%97%A9%E5%9B%BD%E8%A8%BA%E6%96%AD
診断結果で、お勧め藩国のPRページに誘導します。
最高得点(合計30点が得点できる最高値。)の藩国が結果として出ます。最高点の同値があったら同値の中でランダムで出ます。
診断用にキーワードを質問ごとに一つ選んでください。
※質問1、「自由とヒロイックどっちに興味がある?」。「自由」を選ぶと、共和国の藩国に+5点。「ヒロイック」を選ぶと、帝国の藩国に+5点。「どちらでも」を選ぶと加点なし。
共和国か帝国か選んでください。
※質問2、「ファンタジーとSF・ロボどっちに興味がある?」。「ファンタジー」を選ぶと、低物理の藩国に+5点。「SF・ロボ」を選ぶと、高物理の藩国に+5点。「どっちも」を選ぶと、中物理の藩国に+5点。「どちらでも」を選ぶと加点なし。
高物理、低物理、中物理の一つを選んでください。
※質問3、「次のうちやりたいことは?」。各藩国のやりたいことを単語化して選択肢に。選ぶと対応藩国に、+2点。「その他」を選ぶと加点なし。
※質問4、「次のうち国に必要なものは?」。各藩国の得意なことを単語化して選択肢に。選ぶと対応藩国に、+2点。「その他」を選ぶと加点なし。
※質問5、「次のうちあなたが大事にしているものは?」。各藩国の大事にしていることを単語化して選択肢に。選ぶと対応藩国に、+2点。「その他」を選ぶと加点なし。
※質問6、「次のうちあなたの推しは?」各藩国に指定してもらって、選んだら+5点。「居ない」を選ぶと加点なし。
※質問7、「次のうち興味があるのは?」。選んだPRの国に+1点。(複数選択可)
三番目に伝えたいPR単語。
※質問8、「次のうち興味があるのは?」。選んだPRの国に+3点。(複数選択可)
二番目に伝えたいPR単語。
※質問9、「次のうち興味があるのは?」。選んだPRの国に+5点。(複数選択可)
一番伝えたいPR単語。
普通の墨に追加する感じで
*部品構造
-大部品: 符術用墨 RD:1 評価値:1
--部品: 符術用墨とは
*部品定義
**部品: 符術用墨とは
符術で用いられる符や、忍術で用いられる巻物に呪文を書きつけるための専用の墨。一般に術者自身が自分の使う術に合わせて作成する。
製法は通常のものと概ね同じであるが、松煙や油煙をにかわで練る際に魔力を加え、また墨として整形後に真言を刻むことで魔力効率向上などの特殊効果(加護)を付与している。
付与する技法は作成者である個々の術者の秘伝となっている。
*提出書式
大部品: 符術用墨 RD:1 評価値:1
-部品: 符術用墨とは
部品: 符術用墨とは
符術で用いられる符や、忍術で用いられる巻物に呪文を書きつけるための専用の墨。一般に術者自身が自分の使う術に合わせて作成する。
製法は通常のものと概ね同じであるが、松煙や油煙をにかわで練る際に魔力を加え、また墨として整形後に真言を刻むことで魔力効率向上などの特殊効果(加護)を付与している。
付与する技法は作成者である個々の術者の秘伝となっている。
*インポート用定義データ
[
{ "title": "符術用墨",
"part_type": "group",
"description": "T23,世界忍者国,アイテム",
"children":
[
{ "title": "符術用墨とは",
"description": "符術で用いられる符や、忍術で用いられる巻物に呪文を書きつけるための専用の墨。一般に術者自身が自分の使う術に合わせて作成する。\n製法は通常のものと概ね同じであるが、松煙や油煙をにかわで練る際に魔力を加え、また墨として整形後に真言を刻むことで魔力効率向上などの特殊効果(加護)を付与している。\n付与する技法は作成者である個々の術者の秘伝となっている。",
"part_type": "part",
"localID": 1
}
],
"localID": 0,
"expanded": true
}
]
*部品構造
-大部品: 世界忍者国産墨 RD:2 評価値:2
--部品: 世界忍者国産墨とは
--部品: 松煙墨と油煙墨
*部品定義
**部品: 世界忍者国産墨とは
世界忍者国で生産される一般的な墨のことである。
墨は、植物性の油などを燃やしてできたすすを、にかわで固めた文房具であり、書や絵をかくのに使用する。
和紙と同様、忍者を中心とする和風の文化があり、忍法・忍術の基礎となる符術で使用されることから製法が維持されてきた。
**部品: 松煙墨と油煙墨
松にキズをつけにじみ出た松ヤニの部分をそぎ取ったものをかまどで燃やし、周囲の障子や天井についたすす(松煙)を掃き集めて採取して作る墨を松煙墨という。燃焼温度のむらにより粒子が粗く不均衡になるため、光沢が少なく色の幅が広くなる。
植物性の油を入れた土器に灯芯をともし、上蓋(うわぶた)につくすす(油煙)を集めて作る墨を油煙墨という。植物性の油としては様々な物が用いられるが、菜種油が最適とされている。松煙に比べてすすの粒子が非常に細かく、均一なため、なめらかで光沢がある。
*提出書式
大部品: 世界忍者国産墨 RD:2 評価値:2
-部品: 世界忍者国産墨とは
-部品: 松煙墨と油煙墨
部品: 世界忍者国産墨とは
世界忍者国で生産される一般的な墨のことである。
墨は、植物性の油などを燃やしてできたすすを、にかわで固めた文房具であり、書や絵をかくのに使用する。
和紙と同様、忍者を中心とする和風の文化があり、忍法・忍術の基礎となる符術で使用されることから製法が維持されてきた。
部品: 松煙墨と油煙墨
松にキズをつけにじみ出た松ヤニの部分をそぎ取ったものをかまどで燃やし、周囲の障子や天井についたすす(松煙)を掃き集めて採取して作る墨を松煙墨という。燃焼温度のむらにより粒子が粗く不均衡になるため、光沢が少なく色の幅が広くなる。
植物性の油を入れた土器に灯芯をともし、上蓋(うわぶた)につくすす(油煙)を集めて作る墨を油煙墨という。植物性の油としては様々な物が用いられるが、菜種油が最適とされている。松煙に比べてすすの粒子が非常に細かく、均一なため、なめらかで光沢がある。
*インポート用定義データ
[
{ "title": "世界忍者国産墨",
"part_type": "group",
"description": "T23,世界忍者国,アイテム",
"children":
[
{ "title": "世界忍者国産墨とは",
"description": "世界忍者国で生産される一般的な墨のことである。\n墨は、植物性の油などを燃やしてできたすすを、にかわで固めた文房具であり、書や絵をかくのに使用する。\n和紙と同様、忍者を中心とする和風の文化があり、忍法・忍術の基礎となる符術で使用されることから製法が維持されてきた。",
"part_type": "part",
"localID": 1
},
{ "title": "松煙墨と油煙墨",
"description": "松にキズをつけにじみ出た松ヤニの部分をそぎ取ったものをかまどで燃やし、周囲の障子や天井についたすす(松煙)を掃き集めて採取して作る墨を松煙墨という。燃焼温度のむらにより粒子が粗く不均衡になるため、光沢が少なく色の幅が広くなる。\n植物性の油を入れた土器に灯芯をともし、上蓋(うわぶた)につくすす(油煙)を集めて作る墨を油煙墨という。植物性の油としては様々な物が用いられるが、菜種油が最適とされている。松煙に比べてすすの粒子が非常に細かく、均一なため、なめらかで光沢がある。",
"part_type": "part",
"localID": 2
}
],
"localID": 0,
"expanded": true
}
]
一般アイテムの墨と符術用墨も要るのではという話が出たので
と筆、筆ペン(矢立は不便そうなので)
とりあえず、参考資料メモ:
墨の作り方
https://boku-undo.co.jp/make/
筆の作り方
http://ww4.tiki.ne.jp/~k-ko/tukurikata.html
筆ペンの構造
http://www.jwima.org/markingpen/07markingpen_fude/07-1markingpen.html
(なお本体は竹で作り、忍術で墨が出るようにする予定)
ざっくり。これに世界忍者国産和紙を組み込む?
*部品構造
-大部品: 符術用和紙 RD:1 評価値:1
--部品: 符術用和紙とは
*部品定義
**部品: 符術用和紙とは
符術およびそれから発展した忍術などで用いられる和紙を特に符術用和紙と呼ぶ。
製法は世界忍者国産和紙とほぼ同じだが、主にネリを追加して攪拌する段階で魔力を添加し、また漉き上げる過程で真言を埋め込むことで、より符術が発動しやすい素材になっている。
ニガヨモギのような植物性の魔力源の場合は、繊維にする段階で一緒に砕かれることもある。
また、符術を仕込んだ紙片を漉き込むなどの工夫により複雑な符術を構成することもあるが、それらの具体的な技法については個々の術師の秘伝となっている。
基本的に手作りのため、魔力効率などの品質にはばらつきがある。一般に、熟練者の作る者の方が性能が良く、価格も高額である。
魔力蓄積符のような符、および忍者の巻物など広範に利用されている。
*提出書式
大部品: 符術用和紙 RD:1 評価値:1
-部品: 符術用和紙とは
部品: 符術用和紙とは
符術およびそれから発展した忍術などで用いられる和紙を特に符術用和紙と呼ぶ。
製法は世界忍者国製和紙とほぼ同じだが、主にネリを追加して攪拌する段階で魔力を添加し、また漉き上げる過程で真言を埋め込むことで、より符術が発動しやすい素材になっている。
ニガヨモギのような植物性の魔力源の場合は、繊維にする段階で一緒に砕かれることもある。
また、符術を仕込んだ紙片を漉き込むなどの工夫により複雑な符術を構成することもあるが、それらの具体的な技法については個々の術師の秘伝となっている。
基本的に手作りのため、魔力効率などの品質にはばらつきがある。一般に、熟練者の作る者の方が性能が良く、価格も高額である。
魔力蓄積符のような符、および忍者の巻物など広範に利用されている。
*インポート用定義データ
[
{ "title": "符術用和紙",
"part_type": "group",
"description": "T23,世界忍者国,アイテム",
"children":
[
{ "title": "符術用和紙とは",
"description": "符術およびそれから発展した忍術などで用いられる和紙を特に符術用和紙と呼ぶ。\n製法は世界忍者国製和紙とほぼ同じだが、主にネリを追加して攪拌する段階で魔力を添加し、また漉き上げる過程で真言を埋め込むことで、より符術が発動しやすい素材になっている。\nニガヨモギのような植物性の魔力源の場合は、繊維にする段階で一緒に砕かれることもある。\nまた、符術を仕込んだ紙片を漉き込むなどの工夫により複雑な符術を構成することもあるが、それらの具体的な技法については個々の術師の秘伝となっている。\n基本的に手作りのため、魔力効率などの品質にはばらつきがある。一般に、熟練者の作る者の方が性能が良く、価格も高額である。\n魔力蓄積符のような符、および忍者の巻物など広範に利用されている。",
"part_type": "part",
"localID": 1
}
],
"localID": 0,
"expanded": true
}
]
#22.5のロイが可愛かったのでロイ像が勝手に増えそうな忍術を作ろう!!(ぁ
大部品: 土遁の忍術(仮) RD: 評価値:
--部品: 忍術の由来
--部品: 忍術の効果と対象
--部品: 設定国民の使用範囲
--部品: 初級「築像」
--部品: 中級「穿穴」
--部品: 上級「」
*部品定義
**部品: 忍術の由来
世界忍者国には数多くのロイ像があり、数多の人々がロイ像を作っている。
ある像は土を固め、ある像は岩を削り、ある像は金物を鋳込んだ。
田畑を耕した手で像を作り、像を作った手で田畑を耕す内に、いつしかそれは術となった。
**部品: 忍術の効果
術者の周囲にある土や岩、金属などを動かす忍術。
土遁の忍術が操作できる物は無機物かつ、非生物に限定される。
**部品: 設定国民への制限
世界忍者藩国民は土遁の忍術初級「築像」を使える。
中級以上の忍術を使えない。
**部品: 中級と上級の習得方法
忍者は半年程度の修行で中級を習得し、2〜3年で上級を習得できる。
忍者以外の場合はその数倍の時間を要する。
**部品: 初級「築像」
ロイもしくは使用者の等身大ロイ像が一瞬で完成する。
作った像は崇めてよし、愛でてよし、身代わりにしてよし。
**部品: 中級「穿穴」
使用者の足元に身幅より大きなトンネルを掘る。
どこまで掘るかは術者次第、どこに繋がるかは運次第。
**部品: 上級「」
戦う技、なんかすごい。
(雑記)
・国民全員が簡易バリケードを作れたら戦死者を少しでも減らせるかも。
・低物理で金属に干渉する術があれば高物理の技術で襲われても対抗できるかも。
・金属加工技術に結び付ければ国内の産業振興やインフラ整備に役立つかも。
・忍術と魔法の区別がわかんなくなりそう・・・
製法に工業製品があまり使えないので(輸入してもいいけど)、
民生用蝦蟇忍法を定義してなんかうまくできないか考えることに。
→製法を記述。とりあえず忍術を使わないバージョン。
*部品構造
-大部品: 世界忍者国産和紙 RD:4 評価値:3
--部品: 世界忍者国産和紙とは
--部品: 和紙の用途
--部品: 原材料
--部品: 製法
*部品定義
**部品: 世界忍者国産和紙とは
和紙とは日本古来の製法で作られた紙のことである。日本紙ともいう。
ニューワールド(セルフクラフトワールド)においては主にわんわん帝国の東国にて作られている。
にゃんにゃん共和国ではあまり需要がなかったが、世界忍者国は忍者を中心とする和風の文化があり、忍法・忍術の基礎となる符術にも和紙を使用するため、製法が維持されてきた。
**部品: 和紙の用途
原材料によって、文具に用いるものから、扇子や障子に貼るもの、また、重ねてにかわで固めて防水性を上げて傘や雨具に使用するものなど多岐に渡る。
色付けされた綺麗な模様の和紙はオリエンタルな異国情緒があるということで、包装用として輸出されてもいる。
**部品: 原材料
日本列島に多く自生しているクワ科のコウゾが原材料として多く利用されている。コウゾは栽培がしやすく、たくさん作れ、繊維も取り出しやすい。
これに、ジンチョウゲ科のガンピを加えるとつるつるとした紙質になる。ただし、ガンピは栽培できないため生産量は少ない。
これ以外にも、イネ科の植物(イネ、タケ、ササなど)、アサなどを混ぜることがある。
高級紙にはジンチョウゲ科のミツマタも用いられる。
また、つなぎにはトロロアオイが用いられる。
**部品: 製法
まず、原材料に記述したコウゾ、ミツマタなどの植物を蒸したり煮たりして、必要な繊維質だけを取り出す。取り出した繊維は灰汁で煮て柔らかくし、更に水に晒して不純物を除く。この柔らかくなった繊維を叩いて綿のようになるまでほぐす。ほぐした繊維を漉舟(すきふね)と呼ばれる容器に入れ、アオイトロロなどのつなぎ(ネリ)を加えて良く攪拌する。攪拌されてできた舟水と呼ばれるものを、竹ひご・萱ひごを使って編まれた簀に桁を取り付けた簀桁という専用の用具で漉く。漉き上がった紙は水を切って一枚ずつ紙床(しと)と呼ばれる平らな板に重ねる。圧力をかけて紙床を絞り、一枚づつはがして乾燥板に張って乾かすことで完成する。
*提出書式
大部品: 世界忍者国産和紙 RD:4 評価値:3
-部品: 世界忍者国産和紙とは
-部品: 和紙の用途
-部品: 原材料
-部品: 製法
部品: 世界忍者国産和紙とは
和紙とは日本古来の製法で作られた紙のことである。日本紙ともいう。
ニューワールド(セルフクラフトワールド)においては主にわんわん帝国の東国にて作られている。
にゃんにゃん共和国ではあまり需要がなかったが、世界忍者国は忍者を中心とする和風の文化があり、忍法・忍術の基礎となる符術にも和紙を使用するため、製法が維持されてきた。
部品: 和紙の用途
原材料によって、文具に用いるものから、扇子や障子に貼るもの、また、重ねてにかわで固めて防水性を上げて傘や雨具に使用するものなど多岐に渡る。
色付けされた綺麗な模様の和紙はオリエンタルな異国情緒があるということで、包装用として輸出されてもいる。
部品: 原材料
日本列島に多く自生しているクワ科のコウゾが原材料として多く利用されている。コウゾは栽培がしやすく、たくさん作れ、繊維も取り出しやすい。
これに、ジンチョウゲ科のガンピを加えるとつるつるとした紙質になる。ただし、ガンピは栽培できないため生産量は少ない。
これ以外にも、イネ科の植物(イネ、タケ、ササなど)、アサなどを混ぜることがある。
高級紙にはジンチョウゲ科のミツマタも用いられる。
また、つなぎにはトロロアオイが用いられる。
部品: 製法
まず、原材料に記述したコウゾ、ミツマタなどの植物を蒸したり煮たりして、必要な繊維質だけを取り出す。取り出した繊維は灰汁で煮て柔らかくし、更に水に晒して不純物を除く。この柔らかくなった繊維を叩いて綿のようになるまでほぐす。ほぐした繊維を漉舟(すきふね)と呼ばれる容器に入れ、アオイトロロなどのつなぎ(ネリ)を加えて良く攪拌する。攪拌されてできた舟水と呼ばれるものを、竹ひご・萱ひごを使って編まれた簀に桁を取り付けた簀桁という専用の用具で漉く。漉き上がった紙は水を切って一枚ずつ紙床(しと)と呼ばれる平らな板に重ねる。圧力をかけて紙床を絞り、一枚づつはがして乾燥板に張って乾かすことで完成する。
*インポート用定義データ
[
{ "title": "世界忍者国産和紙",
"part_type": "group",
"children":
[
{ "title": "世界忍者国産和紙とは",
"description": "和紙とは日本古来の製法で作られた紙のことである。日本紙ともいう。\nニューワールド(セルフクラフトワールド)においては主にわんわん帝国の東国にて作られている。\nにゃんにゃん共和国ではあまり需要がなかったが、世界忍者国は忍者を中心とする和風の文化があり、忍法・忍術の基礎となる符術にも和紙を使用するため、製法が維持されてきた。",
"part_type": "part",
"localID": 1
},
{ "title": "和紙の用途",
"description": "原材料によって、文具に用いるものから、扇子や障子に貼るもの、また、重ねてにかわで固めて防水性を上げて傘や雨具に使用するものなど多岐に渡る。\n色付けされた綺麗な模様の和紙はオリエンタルな異国情緒があるということで、包装用として輸出されてもいる。",
"part_type": "part",
"localID": 2
},
{ "title": "原材料",
"description": "日本列島に多く自生しているクワ科のコウゾが原材料として多く利用されている。コウゾは栽培がしやすく、たくさん作れ、繊維も取り出しやすい。\nこれに、ジンチョウゲ科のガンピを加えるとつるつるとした紙質になる。ただし、ガンピは栽培できないため生産量は少ない。\nこれ以外にも、イネ科の植物(イネ、タケ、ササなど)、アサなどを混ぜることがある。\n高級紙にはジンチョウゲ科のミツマタも用いられる。\nまた、つなぎにはトロロアオイが用いられる。",
"part_type": "part",
"localID": 3
},
{ "title": "製法",
"description": "まず、原材料に記述したコウゾ、ミツマタなどの植物を蒸したり煮たりして、必要な繊維質だけを取り出す。取り出した繊維は灰汁で煮て柔らかくし、更に水に晒して不純物を除く。この柔らかくなった繊維を叩いて綿のようになるまでほぐす。ほぐした繊維を漉舟(すきふね)と呼ばれる容器に入れ、アオイトロロなどのつなぎ(ネリ)を加えて良く攪拌する。攪拌されてできた舟水と呼ばれるものを、竹ひご・萱ひごを使って編まれた簀に桁を取り付けた簀桁という専用の用具で漉く。漉き上がった紙は水を切って一枚ずつ紙床(しと)と呼ばれる平らな板に重ねる。圧力をかけて紙床を絞り、一枚づつはがして乾燥板に張って乾かすことで完成する。",
"part_type": "part",
"localID": 4
}
],
"expanded": true,
"localID": 0,
"description": "世界忍者国,T23,アイテム"
}
]
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | |